大量のスパムメールが届いた!

ボックスストアのメールアドレスに、数年前に閉鎖したはずの「段ボール箱」販売コーナーへの注文メールが届いた。びっくりして内容を見るとスパムメール。

何通も続けて届いていることが分かり、調べてみると、削除したつもりでいたメールフォームがサーバーに残っていたので、慌ててサーバーから削除。

これで止まるかと思ったら、今度は「資料請求」フォームから連続でスパムメールが来た。ここは今も使っている大事なフォームなので、削除する訳にはいかない。

そこでChatGPTに質問。するといつものように、やたらと面倒で何工程もある案を出してくる。自信たっぷりにアチコチ書き換えろと指示してくるので、「訳わからん!送ってくるメールアドレスだけブロックできるように出来んのか!」と罵倒。

すると、スパムメールのアドレスを登録してエラーを返す構文をメールフォーム冒頭に入れる、というまぁまぁシンプルな案が出てきた。ところがやっぱり最初はまともに動かず、何度も何度も500エラー。その間にもどんどんスパムメールが飛んでくる。それでも、ChatGPTに対して叱咤激励(ほぼ恫喝)を繰り返した結果、ようやくなんとか機能してスパムメールが止まった。

ほっとしていたら、今度は「問い合わせ」メール、「貼り箱オンライン」注文メール、閉じたはずの「事例紹介写真募集」応募メールと、次々に他のメールフォームからスパムメールが。。。慌てて一か八かで同じパッチを次々に充てていき、2時間30分後にようやくスパムメールは収束。

さらに修正を加えて、通常のメールはちゃんと通るようになり、とりあえずなんとか解決。その間に届いたスパムは約4,000通。返信エラーも同数の約4,000通。

しかし、ヤバかった。ChatGPTがなければ、フォームを閉じて、開店休業状態にして、攻撃がやむのを待つしか無かったと思う。

合同会社リーフ・アンド・フラワー
代表社員 長岡次郎